セーフハウス系トークン
セーフハウス系トークン
セーフハウス(武器庫/シェルター/交易所/倉庫をひっくるめてセーフハウスと呼びます)は同じ建設材料を10個集めることで建設できるようになります。サバイバー(救助された人達)をそこに入れることでカードやコインが手に入るので、自宅・学校・職場など長時間滞在する場所にはすぐに建てましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() |
セーフハウスの建設手順
[建設]をタップ建設したいハウスを選択すると建設モードに入ります。選択したハウスの絵がマップ上に表示されるので、それを移動させて建設場所を決めましょう。すでに建設済みのハウスが近かったりすると建設できません。薄赤色になっている場所は建設不可能です。
![]() |
武器庫武器カードが手に入る武器庫レベルに応じて手に入るカード枚数も増えるので、レベルの高い武器庫に入れるようにしましょう。 武器庫に一度に入れられるサバイバーは最大で5人。その際、入れた人数分の異なる種類のカードが手に入る仕組みなのが重要なポイントです。武器カードのコモンカードの種類は5種類なので、5人入れすればレア以上をゲットできる可能性が高くなります。 |
![]() |
シェルターヒーローカードが手に入るシェルターレベルに応じて手に入るカード枚数も増えるので、レベルの高いシェルターに入れるようにしましょう。 シェルターに一度に入れられるサバイバーは最大で5人です。その際、入れた人数分の異なる種類のカードが手に入る仕組みなのが重要なポイントです。しかしヒーローはコモンカードの種類が多いので、5人入れによるレア以上のゲット率の向上は僅かです。 |
![]() |
倉庫パークカードが手に入るパークレベルに応じて手に入るカード枚数も増えるので、レベルの高いパークに入れるようにしましょう。 パークに一度に入れられるサバイバーは最大で5人。その際、入れた人数分の異なる種類のカードが手に入る仕組みなのが重要なポイントです。パークはコモンカードの種類が少ないので、5人入れたら確実にレア以上を2枚ゲットできます。 |
![]() |
交易所コインが手に入る入れた人数分に応じてコインが手に入ります。コインが欲しい場合はサバイバーを入れましょう。 |